小保方晴子さんの手記「あの日」の感想等をまとめました。
小保方氏手記「あの日」読了。期待以上に専門性の高い内容で、骨格は当人が書いたものと思われる。思いとかけ離れる実験、過剰なメディアスクラムの項は真実性が高そう。NHKと毎日は記者個人名で大批判。ただNHKの傷害事件はともかく、本文からは毎日の取材が過剰だったとまでは判別できない(続
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2016, 1月 27
承前)若山氏への批判については、当初から実験不正を行うとすれば双方しかありえないわけで、小保方氏から明確かつ詳細な反論が出たのは望ましい動き。反論の骨格は弁護士からされたコメントと大筋で変わらないが、若山氏にも再度の説明が求められそうだ。
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2016, 1月 27
承前)残念だったのは、実験ノートや生データの不足、画像の取り違えについて「未熟で猛省している」以上の記述がなく、理研外部でSTAP現象(oct4陽性を含め)を再現できていないことへの説明もなかった点。今後、実験のレシピや生データなどを改めて公開してほしいところ。
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2016, 1月 27
承前)著者は前文で「あの日に戻れるよ、といわれたらどの日に戻るか」と書いていたが、私はあの記者発表で「未熟さを補うため、別の大学で博士課程からやり直す」と宣言していれば、ここまでの事態にはならず、研究職を継続できたのでは、と思う。ここは改めてブログなどに書くかもしれない。
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2016, 1月 27
小保方手記読了。小難しい実験のところはすっ飛ばしたけど、これが事実だとすれば、ありがちな権力闘争に潰された敗者の最後の叫びだ。大人は常に全力で子供をひねりつぶす。敗者を応援したりはしないけど、研究を続けて見返してやるしかないさ。君が正しいならきっと何とかなるはず。としか言えないな
— Dragonbaby@dqmsl (@dragonbaby_ter) 2016, 1月 27
そういや小保方さんが手記出すニュースで内容の一部が紹介されてて、「今でも実験している夢を見ます」とか書いてあったけど、小保方さん大丈夫、おれもまだ酒屋でバイトしてる夢を見るよ!
— Electroni Kurokawa (@kkshow) 2016, 1月 27
小保方さんの手記はちょっと予想外の内容だった。文章もそれほど練られていなくて日記に近い。その分信憑性を感じてしまうのは出版のプロにやられてるのかな?論文のことをある程度知ってっる人じゃないと理解できない内容も多く専門家の批評が必要。内容が事実だと周辺の先生方大変なことになるなあ。
— 海老沢聡 (@ebisawas) 2016, 1月 27
テレビで小保方本の内容リークしてたけど、「キメラマウス失敗したから、再現実験は打ち切りになった。キメラマウス作成は若山先生のパート。だから、私は悪くない」とか言ってて、丹羽先生の結果ガン無視しててクソ笑った
— トクロンティヌス(特論) (@jyouhou_syusyu) 2016, 1月 27
小保方さんの手記出すのは、講談社か。報じられている内容を見る限り、STAPではなく、ESの混入であることは認めている。誰かに混入されたという主張。なんだかなあ。
— negitet (@NEGITET) 2016, 1月 26
我が図表に一片の邪心なし #あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
相澤慎一先生、笹井芳樹先生、丹羽仁史先生に感謝 #あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
再生医療の道を選んだのは、小児リウマチに罹った同級生の影響。成績は良かったので最難関高校への入学は確実と思われていたが滑り止めに受けた高校にしか受からなかった。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
人の役に立ちたいからAO入試で早稲田の応用化学科に入学。心を鍛えるためにラクロス部に入部。研究者になりたいという夢はあったが卒研には熱中できなかった。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
再生医療で何をやりたいかというプロポーザルの出来は悪かった。卒研発表の評価は厳しかった。女子医大では研究に全力を注ぐと決意した。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
可逆的に細胞の運命が変えられるiPSが報告された2006年に私が修士過程に進学したのは「不可逆的な運命決定」だったかもしれない。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
ラットの他家移植の実験系を提案されたが、無知ゆえにチャレンジ精神が湧いて自家移植に挑戦。ラットに麻酔をかけ口腔粘膜を採取したあとは、手のひらで温めて、生きてくださいと祈りながら麻酔から醒めるのを待った。麻酔から口腔粘膜上皮細胞の培養にとりかかる。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
数十匹のラットを用いた自家移植実験を連日8ヶ月以上行って、修士に入学して1年で国際学会で口頭発表させてもらえた。マイクに背が届かなかった。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
細胞にストレスをかけるとOct4が発現するように考えられたが組織だと解離させることがそもそもストレスで解析しにくいので、元からバラバラのリンパ球をつかい各種ストレスを与えて解析することにした。Oct::GFPを観る時はもちろん自家蛍光も気にしてた。 #あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
ATPに晒すのがもっともOct4発現の誘導の可能性が高かったが、それでもキメラはできなかった。そこで129xB6のF1をつかい、sphereを解離させないでインジェクトすることにしたらキメラができた。Sphereの残りも培養したら増やせた。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
sphereの培養・増殖は若山先生が自分一人でやると言い張った。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
キメラのための胚操作も若山先生胚教えてくれなかった。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
若山研のメンバー総動員で論文化を急ぐことに。ヒト細胞での実験も未申請のまま始めていたが、「行ったのは申請後でしたと言えばいい」と指示が出るほど急がされた。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
若山先生が悪い。#あの日
— もり (@yoske_moli) 2016, 1月 27
小保方さんのあの日からの前書きが紹介されてたの読んだけど、あくまで間違ってないと主張してる感じ ホントにほかの論文コピーしてるなら、それを認めて人目につかない所からやり直すしかないと思うんだが… 話題になり続けることで何かしらの仕事を得ようとしてるのかな
— Michael(マイケル) (@d5ter_higw) 2016, 1月 27
小保方は損害賠償とか求められてるからあんな本を出さざるを得ないんだろうな。サカキバラも同じ構図だけど、何らかの罪を犯した人間が生きるために被害者や社会によりストレスを与えることをして稼がねばならないのはなんだかなと思ってしまう。(小保方は刑事的な罪にはなっていないが)
— 独斗打太郎 (@tk8x) 2016, 1月 27
小保方さんがかわいそうって… はめられたなんてニュースで言ってたからだと思うけど200回成功なんて掲げて論文コピペしてた事が問題でしょ
— 石川 (@_defy3) 2016, 1月 27
STAP細胞ネタで見えた「小保方晴子は手記より博士論文を書くべきだ」が正論過ぎて笑ってしまうw
— M. Morise (忍者系研究者) (@m_morise) 2016, 1月 27
小保方の手記やばすぎ 1人の人を自殺に追いやっておいて反省も謝罪もせず「あの事件は仕組まれた」って未だ被害者ヅラして本書いて印税稼ぎとか片腹痛いどころじゃ済まない
— 9組の方の明広 (@a_hazel12N) 2016, 1月 27
馬鹿田大出身の小保方が手記出すけど、金儲けする方法がこれしかないんだろうなーと思う
— 哀 (@reitmoma) 2016, 1月 27
小保方晴子さんの手記の版元が「リケジョ」なる雜誌を発刊し、「Rikejo/リケジョ」という言葉を商標登録している講談社であることに感慨深いものを感じている。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2016, 1月 27
小保方さんも手記かね。人がひとり自殺してるんだが、出版社も何を考えてるんだ。そいつに少しでも信ぴょう性があるように見せることをするな。何するかわからんぞ。今度は何人死ねばいいんだ。
— 伏 (@8taicyo) 2016, 1月 27
母が手記の冒頭読んで小保方さんって自尊心が低い人なの?って聞いてきたから院生って時点でどんな研究してようが昔の同級生は就職昇進結婚出産してたりするのに自分は未だに親戚に結婚報告催促されながら学費払ってる身分なんだよって言ったら納得してた。ちなみに私は手記全然読んでないです。
— まなさん・み (@jsmn64) 2016, 1月 27
小保方晴子の手記がゴーストライターによるものでそのことについて号泣会見したら面白いな
— @水上痴漢法 (@NANTlTTE) 2016, 1月 27
小保方晴子の手記も、元少年Aと同様に売れてしまうのだろう。 バカバカしい事だが、物語として、こういうものを消費する商売は、そこそこ儲かるから廃れない。 搾りかすになるまで絞られて棄てられるだけなのに…。 こんな下らない現実を削らなきゃ成立しないような物語、私は全然楽しめないがね。
— タクラミックス (@takuramix) 2016, 1月 27
小保方「死んでこの現状から逃れられたら、と何度も思いました。」 最期まで助けてくれた恩師が自殺しているにも関わらず、平然とこう言い放ち手記出版までするとは…やはり自己愛だけに塗れた人格障害者だよ。
— ohyuo (@ohyuo) 2016, 1月 27
小保方さんより酷い不正研究をやってもノウノウと研究者をまだやっている方々が医学部を中心として大阪大学には沢山いるので,ぜひ彼らにも手記を書いてほしい.
— 便座DOPENESS))) (@ynkrpoy) 2016, 1月 27
小保方さんに対する手記を書く暇があったら論文をかけという意見だけれど,論文を書けなかったから手記を各はめになったので,本末転倒な意見だと思う.
— 便座DOPENESS))) (@ynkrpoy) 2016, 1月 27
組織や構造に改善すべき点があると小保方さんのような人が現れ問題を浮き彫りにする。起こるべくして起こったこと。だが彼女は当事者であって決して被害者ではない。手記で心情を吐露するのでなく科学者として事実を解明すべき。この手の手記や回想記は科学記者や心理学者が読めばいい。 #小保方さん
— にゃう子@そと (@nyauko) 2016, 1月 27